isao

ゲーム開発

ゲーム開発

仕事の合間とか、暇な時とか、ゲームのマッチメイキングの間とか、そういう時に少しずつゲーム開発を進めてます。

本格的なゲーム開発は初めてなので(RPGツクールは触ったことあるけど)、まずは簡単な脱出ゲームをひとつ作ろうと思い、始めました。

”簡単な脱出ゲーム”とはいうものの、そんなに簡単にできるわけもなく、というか、作り始めるといろんな所にこだわるようになって来て、見た目とか、演出とか、テキストのスピードとか、そういうことを調整しているだけでも結構時間が経ってしまいます。

ゲーム開発の勉強のためにHowTo動画を見たりすると、計画立てることが大切って書いてあって、それについては僕もわかっているんだけど、計画をバッチリ立ててしまうと、やることがすべて「ただの作業」みたいに感じてしまうので、今はただ「自分がワクワクする方へ」という方針でやっています。なので、”簡単な脱出ゲーム”の完成目安も「3年後くらい」の気持ち。

そのおかげかどうかはわかりませんが、今のところ楽しみながら開発が出来ています。

本当に初心者なので、何をどう管理するのが正しいのかまったくわかっていない。せめて主流とかオーソドックスなやり方とかを知っていればと思うのですが、そういう情報って細かく具体的なものはあまり見つけられない……

せっかくなので、自分のやり方を記しておこうかと思います。スプレッドシート→CSV→ScriptableObjectの流れが増えてきました。こちらが僕のスプレッドシートです。

ひとつひとつのアクションも、会話も、フラグ管理も、すべてスプレッドシートにまず記入しちゃって、最終的に関数でCSV形式にまとめて、それをUnitiy内スクリプトで読み込むという流れ。

ひとつひとつのアクション(BGMを流すとか、ウェイトとか、会話イベントはじめるとか)をどういう風に管理するのが一般的なのかマジで教えて欲しい。他の人がどうやってるのか気になる。

ということで、ゲーム開発もつづく。

2025.2.8